うさぎと音楽を愛する作曲家 鈴木朝子の手帖へようこそ

兎と暮らす作曲家 鈴木朝子の手帖

私のお勧めしたい美術や音楽などの案内を載せています。個人的なブログなどはリンクよりお進みください。 (ここにある個人写真は許可を得て掲載させていただいております。 ご本人様以外の方は、ここにある写真の無断転載・転用は禁止させていただいております。 ちなみに、リンクはご自由です♪ なお問い合わせののメール等、お名前とご連絡先の書いていない 一方的なメールにはお返事できかねますのでご了承ください)

「一期一会」昔から好きな言葉です。

ウサギと暮らして20数年。ウサギとの人生になりました。

三代目、ミニレッキスのうさ吉が今の相棒です♪

2018年08月

144C5CE4-5616-4C09-BC86-611AB8A8B8B4


ずっと、マルティーノ社の五線紙を使ったり、メモ書きには芸大の購買部にあった、五線紙のーと、安価でも木版で作られていて好きだった、を使っていたのだけれど、この水平開きノートの五線紙版、
一枚一枚が分厚く、規格サイズのA4、段は20段くらいは本当は欲しいのですが、なかなか普段使いに便利。

作曲する人、スケッチ用にいいと思うわー。

最近絵を描くのも大好きで、学生の頃みたいに、詩を走り書きしちゃうし、ですから、どういうスケッチになるかは、わからないけれど。

五十嵐靖展が、2018年9月10日から、ギャラリーゴトウで開催されます。
またまた素敵な!
D19D8507-0E50-448A-9FD1-42D645B7E2CB


18日まで。

12時より18時まで。
最終日は、午後4時半まで。

いつからでしたかね、商品にバーコードがつくのは美観を損ねるというような論議されたことありましたね。本なども。しかし、今では普通。

この絵を見ても、それすらポイントになるような。
それは五十嵐さんの筆の力でしょうけれど。


本はいつからか文庫、今では電子ブックに変わろうとしていますが、手の込んだ布張りや、革の装丁、活版などは、私の蔵書として手放せないものになっています。

いつか、澁澤龍彦氏が、表紙に文字が羅列してあるのは嫌いだというようなことをおっしゃっていて、彼の澁澤龍彦集成が大好きだった私は妙に納得したものです。

桃源社。この名前すら美しい…

安さと美しさ、
皆さんもそうでしょうが、私も並べたら美しさを取りたいわけです。

もちろん、私の師匠、齊藤登先生からの教えです。

ピアノを初めて弾くか人は、どうやってピアノに指を置くか、独学の方はわかりませんよか?

具体的に。
肘はピアノの鍵盤に水平になるように椅子を合わせてから、手を軽く握ってそのまま鍵盤の上に置きます。


3B5A16AE-76F7-49F0-B933-83562E6DE250


そうしたらそうっと開いて、第一関節はピアノに垂直になるように広げます。

最近は手の形を、パーのようにして教える人もいるようですが、それでは力も入りません。
手を寝かせず、このまま置いて終わりです。

実際弾くときは、手首は動かさずに、指だけを動かすつもりで。
両脇は体から離さないのが基本です。

ちなみに、私はピアノをやり始めの頃は、親に両脇が開かないように肘のところで身体にぐるりと紐を巻きつけて結んでもらいました。

ピアノを始めて両脇が簡単に開くようだと、力が抜けてしまうからです。最初は違和感がありますし弾きにくいですが、頑張ってください。

FE04472B-9D2C-4887-A325-F84994776A05

CIMG3055 (300x225)


子供のころから、ジャズは好き。
大学の時もジャズ研に入りたかったけれど、
ちょっとやりたい感じと違っていて、やめたのです。

最近は、本当に便利なものが出て、私が学生の頃とは(と比較してはいけない)・・

ピアノが弾ければ、このジャズコンセプションは、初見でCDに合わせて弾ける楽しいもの。
21曲入っていますが、いや、10曲目過ぎたあたりから、ちょっと怪しくなるのだけれどw

揺らぎのある独特の演奏なので、もちろん楽譜通りではないリズム。
慣れたら楽しい。

もしジャズに興味があってピアノが弾けて、でも体で覚えたいニュアンスというのがあればお勧めの一冊です。いろいろあるみたいですけれど。


そして、今更ですが「ジャズハノン」なんてあるんですね。
これもいろいろあるのですが、王道のところで、オスカー・ピーターソンを購入。

それこそ簡単ではありますが、眠い目をこすってさらっと弾きながらジャズの要素をたたきこむのにお勧めです。

最近は、今まで行かなかった本屋の棚に行ってみて、そして思うこと。女性は50くらい(更年期)になると、さすがに身体にあらわれるので、いろんな方が試行錯誤しているのだなと。あの人も?というびっくりもあって楽しいです♪

何より自律神経。

作曲家の八木下茂さんからの連絡が、嬉しい今日このごろ。何か動いてきた



今年は9月5日
オペラシティコンサートホールにて。

山内雅弘さんは、ヴィブラホーンとオーケストラの曲。

小山和彦さんも出されますね。

山内さんは、すっかりオーケストラの人という感じに。


午後7時から。

皆様にオススメの現代音楽オーケストラの夕べですね。

↑このページのトップヘ