うさぎと音楽を愛する作曲家 鈴木朝子の手帖へようこそ

兎と暮らす作曲家 鈴木朝子の手帖

私のお勧めしたい美術や音楽などの案内を載せています。個人的なブログなどはリンクよりお進みください。 (ここにある個人写真は許可を得て掲載させていただいております。 ご本人様以外の方は、ここにある写真の無断転載・転用は禁止させていただいております。 ちなみに、リンクはご自由です♪ なお問い合わせののメール等、お名前とご連絡先の書いていない 一方的なメールにはお返事できかねますのでご了承ください)

「一期一会」昔から好きな言葉です。

ウサギと暮らして20数年。ウサギとの人生になりました。

三代目、ミニレッキスのうさ吉が今の相棒です♪

2008年09月

10/13(月・体育の日の祝日)午後3時開演
鎌倉駅前の鎌倉生涯学習センターホール湘南グループコンサートがあります。
今回は小噺唄?の15曲を初演されるということです。
他にも漁船、青と白、月夜のららばいの再演もあるとのことで、加藤さんは伴奏でも出演されます。
全自由席1500円

加藤由美子さんの曲は楽しいんですよ。
昨年でしたか、ラジオ体操の演奏の合間に、ホテルに缶詰で(ピアノもなし)ひたすら五線紙にむかってオペレッタを2曲かかれたという実力の持ち主でもあります。

10月2日。午後6時半開演(6時開場)入場料
一般3500円(当日4000円)
中高生2500円(当日3000円)

名古屋の伏見の電気文化会館のザ・コンサートホールにて
作曲家のくりもとようこさんの個展が開催されます。
演奏は北住淳さん、姫野真紀さん、伊藤美江さんと作曲者のくりもとようこさんです。

くりもとようこ音の個展?


8e00020b.jpg

今回はピアノ曲のようです。
チラシより
私のピアノ曲を聴いてください。
私はこれまでに、ピアノソロを19曲書きました。短いものは50秒、長いものは39分。そのうち10曲を年代順に演奏します。6時半に始めて9時頃終わります。長いので、休憩を2回とります。長いですが、1973年のデビュー作から今年の新作まで35年分です。変わったところもあれば、変わっていないところもあります。私の35年を聴いてください。

39分のピアノソロって生ですごく聞きたいです。
くりもとさんの世界って好きなので、しかもピアノが大好きな私。
ピアノって逆にとっても好きなので、書くほうはためらってしまうことも。

今回、内部奏法もあるのですが、それをしてはいけないホールが多い中、くりもとさんだからでしょうけれど、今回Messages from One Pianistを弾くことができるそうです。これがくりもとさんの最初の曲でこの曲が彼女にとっての原点ということでくりもとさんがお弾きになられます。

くりもとさんは、自作自演をよくなさいます。素敵なんですよ。
よく作曲者が必ずしも一番いい演奏をするとは限らないとはいわれることですが、くりもとさんはぴたっとあうんですよね。
あの小柄なチャーミングさから緊張感まで。
いつぞや東京文化会館で拝見した楽しい音楽を思い出します。

皆様も是非。
問い合わせなどは
クラシック名古屋
TEL 052-678-5310
e-mail.iag33★aol.com(★を@に変えて下さいね)

スパイラルアート展 Part2が14日から23日まで開催されています。

ギャラリートークは本日15日16時から。(お知らせ遅れてごめんなさい)

12時から20時まで。最終日は18時まで。
セッションハウスガーデンにて

個人的にものすごく好みの色彩を使う
大橋俊平さんをはじめ、浅野紋子さん、木村浩之さんの三人の作品が並びます。

トークは美術館長の堀さんが(司会・御子柴大三さん)ご自宅内部(柏わたくし美術館)を美術館として開放して8年になるらしいのですが、そこでは若手作家さんもとりあげ、これからもそんな経験を踏まえてこれからの作家さんたちに期待することを語るそうです。

33319c81.jpg

私のお友達からのお知らせ。

詩人でも音楽家でもあった建築家ヴォーリズのプレ・イベントがあります。
13日
ウィリアム・メレル・ヴォーリズと音楽のかかわりをめぐって
~建築家として知られるヴォーリズは実は詩人であり、音楽家でもあった~


●お話:一粒社ヴォーリズ建築事務所 経営管理室 室長 芹野与幸

一粒社ヴォーリズ建築事務所経営管理室長をお招きし、音楽に深い愛着を抱いていた建築家ヴォーリズと音楽や楽器とのかかわり、南葵楽堂(徳川音楽堂)によせた彼の言葉などをご紹介いただきます。

●日時:2008年9月13日(土)
    9:30 開場
    10:00-11:30 お話と懇談
●会場:港区立男女平等参画センター「リーブラ」学習室C(JR田町駅芝浦口徒歩2分)
入場無料。会場定員46名です。ご来場を希望される方は、定員および資料準備の関係から、あらかじめ下記にご連絡くださるようお願いします。
連絡先:nankigakudo[at]gmail.com([at]を@に書き換えてメールをお送りください。)
______________

お話の後、来年のコンサートのお知らせがあるようです。
予約が必要なので、連絡してからお願いいたします。

↑このページのトップヘ